今回はFANZA(DMM)通販での購入方法と家族などにバレないように商品を受取る方法について解説していきます。
Amazonや楽天などでは購入履歴を消すことができませんし、送り状で商品名がバレる可能性もあります。
購入履歴を残したくないアダルト系の商品などは、「FANZA通販」での購入がおすすめです。
■FANZA通販の特徴
- 中身の見えない無地梱包
- 発送元の名義を選択できる
- 商品名はゲームや書籍など商品によって「家電や日用品」などに自動設定される
- コンビニ受取が選択できる
- DMMプリペイドカードやビットキャッシュも使える(後ほど紹介します)
Amazonや楽天などでは購入履歴を消すことができませんし、送り状で商品名がバレる可能性もあります。
購入履歴を残したくないアダルト系の商品などは、バレない梱包や送り状の変更、さらにコンビニ受取ができる「NLS」や「FANZA通販」やでの購入がおすすめです。
この記事ではFANZA通販のバレない仕組みからコンビニ受け取りの方法まで解説します。
■FANZA通販
⇒https://www.dmm.co.jp/mono/
FANZA通販はキャンペーンが多いですが、すべての商品がコンビニ受取に対応しているわけではありません。
購入したい商品がコンビニ受取対応してない場合はNLSで購入したらOK。通常は価格を比較して決めましょう。
メールアドレス持ってない方、プライベートなメールは使いたくないという方は無料のフリーメールを取得しましょう。
「捨てメアド」というアプリで無料のメールアドレス作成できます。
会員登録不要でフリーアドレスを同時に最大2,000個取得できるサービスです、しかも無料。
使用済みで使わないアドレスはどんどん削除もできるので、捨てアドとしての利用にもおすすめ。
アプリを導入したら「アドレスを自動作成して追加」。
これで捨てアドが作成できます。
捨てメアドのアプリ内で、メールの送受信はもちろん、メールの作成も可能です。
FANZA通販で商品名はバレない?家族にも内緒で受取る方法
FANZA通販は商品を家族にバレないように受け取りたいという方でも安心のシステムがあります。
- 中身の見えない無地梱包
- 発送元の名義を選択できる
- 商品名はゲームや書籍など商品によって自動設定される
- コンビニ受取や郵便局留めが選択できる
- DMMプリペイドカードやビットキャッシュも使える(後ほど紹介します)
上記を利用することで家族などにもバレずに商品を受取ることが可能です。
中身の見えない無地梱包
FANZA通販の商品は下画像のように中身がバレないように無地梱包となっています。
特に指定しなくても最初から無地梱包となっているので安心です。
発送元の名義を選択できる
注文手続きする時に発送名義を下記から選べるようになっています。
- DMM.com
- OA激安市場
- 丸谷ブックス
- かいもの倶楽部
- アロマランド
注文時に選択できますので、お好みの発送元を選択してください。
商品名はゲームや書籍など商品によって自動設定される
商品名は注文商品によって下記より自動設定されます。
- 家電/日用品
- 日用品
- 模型(接着剤なし)
- DVD/CD
- ゲームソフト
- 書籍/ゲームソフト
- 書籍
- トレーディングカード
- チケット

郵便局留めやコンビニ受取も可能
FANZA通販の商品は郵便局留めやコンビニ受取の選択が可能です。
商品が自宅に届くと困るという方は局留めやコンビニ受取を選択してください。
※コンビニ受け取りの方法は後ほど図解します。
コンビニで買えるDMMプリペイドカードやビットキャッシュも使える
クレジットカードの支払いで明細でバレなくたくないという方はクレジットカード以外の支払い方法が選択できます。
上記以外にもコンビニでも買える「DMMプリペイドカード」や「ビットキャッシュ」も利用できるのでクレジットカード持ってない方でも安心です。
↓コンビニで買える「ビットキャッシュ」


FANZA通販での購入方法
- DMM(FANZA)の無料会員登録
- FANZA(DMM)通販で欲しい商品を探して購入手続き
- 配送方法や受取方法を選択して注文を確定する
1.DMM(FANZA)の無料会員登録
まずはFANZA通販のアカウント作成ページへ移動します。
上部の「人のアイコン」⇒「DMMアカウント登録」をタップ。
メールアドレスを入力して「認証メールを送信する」をクリック。
メールアドレス持ってない方、プライベートなメールは使いたくないという方は無料のフリーメールを取得しましょう。
「捨てメアド」というアプリで無料のメールアドレス作成できます。
会員登録不要でフリーアドレスを同時に最大2,000個取得できるサービスです、しかも無料。
使用済みで使わないアドレスはどんどん削除もできるので、捨てアドとしての利用にもおすすめ。
アプリを導入したら「アドレスを自動作成して追加」。
これで捨てアドが作成できます。
捨てメアドのアプリ内で、メールの送受信はもちろん、メールの作成も可能です。
入力したメールアドレスに認証番号が送られてきます。
登録ページに戻ってこの認証番号を入力して「DMM会員登録をする」をクリック。
以上で無料会員登録は完了です。
2.FANZA(DMM)通販で欲しい商品を探して購入手続き
FANZA通販へ移動します。
検索窓やカテゴリーから欲しい商品を探します。
欲しい商品が見つかったら商品詳細ページで「注文する」もしくは「バスケットに入れる」を選択。
- 注文する:この商品だけを購入する(購入手続きへ)
- バスケットに入れる:他の商品も探す(購入手続きには行かない)
複数の商品を購入する場合はとりあえずバスケットに入れておいて他の商品を探します。
バスケットに入れた商品の購入手続きへ進むにはフッターメニューの「バスケット」をタップしてください。
バスケット内の商品が表示されるので商品と数量を確認して「レジへ進む」をタップ。
名前と電話番号を入力して「次へ」をタップ。
住所を入力して「次へ進む」をタップ。サブメールアドレスは必須ではないので空欄でもOK。
支払い方法を選択して「次へ進む」。
3.配送方法や受取方法を選択して注文を確定する
最終確認ページで配送方法や配送元の表示などを選択することができます。
ページ先頭に「注文確定ボタン」がありますが確定はせずにそのまま下にスクロールしていきます。
■配送方法
以下3パターンから選択できます。
- 通常配送
- コンビニ受取
- 郵便局留め
■配送元の選択
- DMM.com
- OA激安市場
- 丸谷ブックス
- かいもの倶楽部
- アロマランド
から選択できるようになっています。
配送方法や配送元の選択を確認したら最後に「注文を確定する」。
これで購入手続きは完了です。
以上FANZA(DMM)通販で商品を購入する手順でした。
FANZA通販コンビニ受け取りの手順
FANZA通販ではコンビニ受け取りが選択できます(追加料金はかかりません。)。
一部商品は対象外となりますが、「コンビニ受取」と表示がある商品は対象商品です
※表示は小さいので見つけにくいです。
↓コンビニ受取表示
1.注文時にコンビニ受け取りを選択
商品の購入手続きの最後で「コンビニ受け取り」を選択し、コンビニを検索。
コンビニを見つけたら「ここで受け取る」をタップ。
そして最後に「送付状の表記内容」をDMM以外のバレないものに変更して注文確定!
2.コンビニの端末(Loppiやマルチコピー機など)で受取番号入力
商品が受取可能になると、受取時に必要な「問合せ番号」と「受取用認証番号」がメールで届きます(「注文履歴」ページからもご確認できます)。
指定した店舗のマルチメディア端末を操作し、メールにかかれている2つの番号「問合せ番号」と「受取用認証番号」を入力します。
3.発行される受取レシートを持ってレジへ
メールにかかれている2つの番号「問合せ番号」と「受取用認証番号」を入力すると、受取レシートが出てきます。
その受取レシートをレジへ持っていくと、荷物を受け取ることができます。
※コンビニ受取は本人確認などはありません。
以上FANZA通販で購入する手順とコンビニ受け取りの方法でした。
コメント