【PR】当サイトでは広告を掲載しています

【図解】NLSでの買い物はバレない?実際にコンビニ受取を購入したので、流れや注意点を解説

NLSでの買い物はバレない?実際にコンビニ受取を購入したので、流れや注意点を解説 NLS

NLSでアダルトグッズやデリケートな商品を購入する際、家族や同居人に知られずに受け取りたいというニーズは多いです。

特にプライバシー保護を重視する方は

「バレずに購入できるのかな?」
「コンビニ受取の流れってどんな感じなのかな?」

などと迷ってしまっているのではないでしょうか?

今回、実際にNLSで買い物してコンビニで受取をしてみましたので、「バレない受け取り」や「コンビニ受取のコツ」について解説していきます。

■NLS公式サイト
https://www.e-nls.com/index.php

メールアドレス持ってない方、プライベートなメールは使いたくないという方は無料のフリーメールを取得しましょう。

「捨てメアド」というアプリで無料のメールアドレス作成できます。

会員登録不要でフリーアドレスを同時に最大2,000個取得できるサービスです、しかも無料

使用済みで使わないアドレスはどんどん削除もできるので、捨てアドとしての利用にもおすすめ。

捨てメアド

捨てメアド

Aki Ueno無料posted withアプリーチ

アプリを導入したら「アドレスを自動作成して追加」。

捨てアド作成方法1

これで捨てアドが作成できます。

捨てアド作成方法2

捨てメアドのアプリ内で、メールの送受信はもちろん、メールの作成も可能です。

捨てアド作成方法3

人気オナカップTOP30 カップのオナホぜんぶヌク!大作戦

NLSとは?安全なの?

NLS(エヌエルエス)とは、日本国内で長年運営されているアダルトグッズや大人のおもちゃを取り扱うオンラインショップです。

2001年の創業以来、とにかく豊富な品揃えとプライバシー保護を重視したサービスで知られています。

コンドーム、バイブ、ローション、ディルド、オナホールなど幅広い商品を提供し、初心者から上級者までニーズに応える品揃えが特徴です(オリジナル商品も充実)。

また、NLSは信頼性の高い運営で「安全にアダルトグッズを購入したい」というニーズに応えるオンラインショップです。

特にコンビニ受取を活用すれば、家族や同居人にバレる心配を大幅に減らすことができます。

NLSでの買い物がバレない理由

NLSはプライバシーを重視した梱包や配達が特徴です。

他人や家の人にバレないように配慮されているため、安心して利用できます。

コンビニ受取などを選択すれば、住所や電話番号の入力なしで買い物ができます。

NLSバレない

  • バレない梱包
  • 商品名が自由に選べる送り状(伝票)
  • コンビニ、郵便局、ヤマト営業所で受取ができる
実際にコンビニ受取やってみましたが、受取時に身分証などの提示も不要で、バーコード提示ですぐに受取できmました!

バレない梱包

NLSの梱包

ダンボールの外側には『こわれもの』の印字があり、運送ドライバーが丁寧に扱うように促してあります。徹底した梱包により、破損等や中身が見えてしまうような事態を防ぎます。

商品名が自由に選べる送り状(伝票)

NLSでは伝票に記載された送り主名・商品名が変更できます。

↓注文時に自分で送り主や商品名を入力できる。
NLSの伝票送り状3

また、コンビニ受取が利用できるので、住所や電話番号などの登録も不要です。

NLSの伝票送り状

また、希望があれば本人のみの開封を促す「気遣いシール」も貼り付け可能です。

NLS気遣いシール

気遣いシールの文面↓

「精密機器につき、ご本人以外による開封時の破損等は保証いたしかねます。必ずご本人によるご開封をお願いします」

気遣いシールをつけるか付けないかは注文時に選択できます。

NLS気遣いシール1

コンビニ、郵便局、ヤマト営業所で受取ができる

NLSコンビニ受取

NLSでは自宅への配達時間帯を細かく指定できるほか、郵便局やヤマト営業所の窓口、またはコンビニ(ファミマ・ローソン・ミニストップ)でも荷物を受け取ることができます。

自宅以外の受取りにすることで、自宅の住所登録や名前も登録不要です。

FANZAプレミアム
↓無料サンプル動画を見る↓

NLSでの買い物する流れ(コンビニ受け取り)

まずはNLSに移動します。

■NLS公式サイト
https://www.e-nls.com/index.php

商品検索をしていきます。虫眼鏡アイコンをタップ。

NLSで商品検索

キーワードの入力もしくは選択して検索。

NLSで買い物をする手順1

購入したい商品を見つけたら「カートに入れる」。配達地を選択するといつ頃到着かも確認できます。

NLSで買い物をする手順2

そのまま注文手続きへ進みます。

NLSで買い物をする手順3

新規会員登録もしくはゲストとして注文

ログイン画面になりますが、今回始めてなので、ログイン画面の下へスクロールしていきます。

NLSで買い物をする手順4

ログイン画面の下の方に「初めて買い物されるお客様はこちら」という項目があり、「新規登録」もしくは「ゲストとして注文する」を選択できます。

NLSで買い物をする手順5
※ゲスト注文だと、発送の20日後に入力したお客様情報がすべて削除される仕様です。

今回は新規登録して進めます。メールアドレスを入力してパスワードを決めます。

NLSで買い物をする手順6

メールアドレス持ってない方、プライベートなメールは使いたくないという方は無料のフリーメールを取得しましょう。

「捨てメアド」というアプリで無料のメールアドレス作成できます。

会員登録不要でフリーアドレスを同時に最大2,000個取得できるサービスです、しかも無料

使用済みで使わないアドレスはどんどん削除もできるので、捨てアドとしての利用にもおすすめ。

捨てメアド

捨てメアド

Aki Ueno無料posted withアプリーチ

アプリを導入したら「アドレスを自動作成して追加」。

捨てアド作成方法1

これで捨てアドが作成できます。

捨てアド作成方法2

捨てメアドのアプリ内で、メールの送受信はもちろん、メールの作成も可能です。

捨てアド作成方法3

住所入力はせずにコンビニ受取を選択し、送り状に記載される商品名を入力

今回は家族に買い物がバレないようにするために、「住所を入力せずに受け取る」、「コンビニ」を選択しました。

NLSで買い物をする手順7

「地図を表示して受け取り先を指定する」をタップ。

NLSで買い物をする手順8

住所リストや郵便番号などから受け取るコンビニを検索していきます。

NLSで購入した商品をコンビニで受け取る方法1

検索結果の一覧から受け取りしたいコンビニを選択。

NLSで購入した商品をコンビニで受け取る方法3

自分の名前と電話番号を入(電話番号は任意なのでなくてもOK)。

NLSで購入した商品をコンビニで受け取る方法4

MEMO

「電話番号を入力しない」場合、決済は銀行先払のみになります。

逆に言えば、電話番号を入力したくない方は銀行先払で支払いをしてください。

送り状に記載される商品名を自分で入力できます。雑貨とか、パソコン部品など入力しておきましょう。「気遣いシール」や「価格なしの納品書」が必要か不要か選択して「お支払い方法へすすむ」をタップ。

NLSで購入した商品をコンビニで受け取る方法5

支払い方法を選択。

NLSで購入した商品をコンビニで受け取る方法6

ポイントのお知らせやメルマガ購読するか、不要かを選択。

NLSで購入した商品をコンビニで受け取る方法7

選択した支払い方法で決済。

NLSで購入した商品をコンビニで受け取る方法8

最後確認画面になるので、「購入申込」を選択。

NLSで購入した商品をコンビニで受け取る方法9

これで購入は完了です。

NLSで購入した商品をコンビニで受け取る方法10

コンビニで受け取り

購入後、発送されると「出荷報告メール」が届きます。

発送済みメール

受け取りが可能になると「認証番号通知メール」が届きます。

NLS到着&受取方法メール

【受取方法1】

送られてくる「認証番号通知メール」にかかれているURLをタップ。

NLS受け取り1

バーコードが表示されるのでそれをレジで読み取ってもらったらOKです。

↓バーコードをレジで提示すればOK!
NLSバーコード

受取に身分証なども不要で、無事に荷物を受取ることができました!

NLS荷物受取完了

■NLS公式サイト
https://www.e-nls.com/index.php

【受取方法2】Loppi(ロッピー)でレシート発行してレジで受け取り

送られてくる「認証番号通知メール」にかかれている「お問い合わせ番号」「認証番号」をメモしておきます。

NLS受け取り2

Loppiトップ画面左上の「各種番号をお持ちの方」ボタンを押す。

NLSロッピーを利用する場合1
参考:コンビニ決済・オンラインタイプ|ローソンでのお支払い方法

第1番号(企業コード)「20020」を入力し、「次へ」。

NLSロッピーを利用する場合2

「第2番号(注文番号12桁)」を入力し、「次へ」。

NLSロッピーを利用する場合3

内容を確認し「確定する」。

NLSロッピーを利用する場合4

レシートが出るのでそれを持ってレジで商品を受け取り。

NLSロッピーを利用する場合5

受取に身分証なども不要で、無事に荷物を受取ることができました!

NLS荷物受取完了

以上NLSで商品を購入し、コンビニで受け取る流れと手順でした。

■NLS公式サイト
https://www.e-nls.com/index.php

コメント

タイトルとURLをコピーしました